2004-06-09
2004/06/10 木 08:30 | -
■ 見たかった 13:42
「明星」とは金星を示す言葉だ。昨日の午後、金星が太陽を横切る現象(日面通過)を観測することができた。
もちろんそのころ、仕事をしていたわしは見られなかった。
天文関連の雑誌などを手がける出版社のアストロアーツのWebサイトでは、
今回の日面通過の様子を映し出した画像が全国の天文ファンから寄せられている。
http://www.astroarts.co.jp/news/index-j.shtml
ゴマ粒ほどの大きさにしか見えない金星だけれど、太陽の表面を横切る姿はなんだか面白い。
こういうものを観測するために必要な機材はそれなりに高価と聞いたことがある。
少なくとも望遠鏡関連グッズは、それなりに金を食うことになるそうだ。
それでも「こんな面白いものが見られるならば」とのめり込む気持ちは重々わかる。
生きてるうちに成層圏外へ行けるかねえ。
■ 買ったことがないもの 13:06
職場にて、わしからちょっと離れた部署から「えー! 家買ったのー?!」という声が聞こえてきた。
わしも家欲しい。一軒家への憧れはあるんです。
ここでフト思った。世の中にあるもので、買ったことがないものって、あまりにも多すぎるなぁと。
その中でも「大人っぽいステータスシンボル」になるものといえば
・家
・クルマ
の2点に集約されるだろうか。いやー、いつか絶対制服、じゃなかった征服してやるー。という決意であるのよ。
いつの話だろうかね。
ところで、でかーい水筒のようなお弁当がありますな。あれも大人っぽいステータスシンボルじゃよね。
「明星」とは金星を示す言葉だ。昨日の午後、金星が太陽を横切る現象(日面通過)を観測することができた。
もちろんそのころ、仕事をしていたわしは見られなかった。
天文関連の雑誌などを手がける出版社のアストロアーツのWebサイトでは、
今回の日面通過の様子を映し出した画像が全国の天文ファンから寄せられている。
http://www.astroarts.co.jp/news/index-j.shtml
ゴマ粒ほどの大きさにしか見えない金星だけれど、太陽の表面を横切る姿はなんだか面白い。
こういうものを観測するために必要な機材はそれなりに高価と聞いたことがある。
少なくとも望遠鏡関連グッズは、それなりに金を食うことになるそうだ。
それでも「こんな面白いものが見られるならば」とのめり込む気持ちは重々わかる。
生きてるうちに成層圏外へ行けるかねえ。
■ 買ったことがないもの 13:06
職場にて、わしからちょっと離れた部署から「えー! 家買ったのー?!」という声が聞こえてきた。
わしも家欲しい。一軒家への憧れはあるんです。
ここでフト思った。世の中にあるもので、買ったことがないものって、あまりにも多すぎるなぁと。
その中でも「大人っぽいステータスシンボル」になるものといえば
・家
・クルマ
の2点に集約されるだろうか。いやー、いつか絶対制服、じゃなかった征服してやるー。という決意であるのよ。
いつの話だろうかね。
ところで、でかーい水筒のようなお弁当がありますな。あれも大人っぽいステータスシンボルじゃよね。